カラーワックス(EMAJINY)Q&A
▼ 明日、仕事(学校)があるのですが、地毛に塗っても、色は大丈夫でしょうか?
地毛でもウィッグでも、シャンプーでサッと洗い流せるので、その日一日だけのヘアカラーを自由に楽しめます。明日の心配はいりません。
▼ 雨に濡れたら、どうなりますか?
短時間の小雨で色が流れる事はありません。ただし、傘を差さなければいけないほどの雨なら、シャワーを浴びるのと同じですから、色落ちします。
▼ 服に付いたりはしませんか?
短時間、服に触れても色移りは無いですが、一日中、長時間に渡り、服に触れていると、うっすらと色移りしますが、ウェットティッシュや洗濯で綺麗になります。色移りはファンデーションや口紅と同じ程度とご理解ください。
▼ 整髪力はありますか?
EMAJINYカラーワックスはドライでマットで整髪力は十分にありますが、ヘアスタイルに応じて、普段お使いの整髪料を重ねてご利用ください。
▼ ヘアセットのどの段階で塗れば良いですか?
乾いた髪の状態で、他の整髪料をつける前に塗る事をお勧めしています。ヘアアレンジによってはスタイリングした状態から、塗る事も可能です。全頭塗り、メッシュ、パート塗りなど、スタイリングによってお試しください。
▼ 塗るコツのようなものはありますか?
全頭塗りの場合は、先ず、手のひらに3g程度(小指第一関節くらい)を取ったら、決して擦り付けず、均等に伸ばすように塗ります。
その後。髪の表面をタッピングするように、軽く軽く触っていきます。髪に均等に色が乗ってきたら、バサバサと髪全体に馴染ませながら濃淡を平均化させていきます。
大体、均等になったらクシ(ブラシでなく)でコーミングして、髪束をほどいていく事で、自然な仕上がりになります。塗り足りないと思う部分があったら、塗り足してください。
約10分程度で乾いた後は、手で軽く触っても、色移りの心配はありませんが、ロングスタイル等、服との接地面が広く、気になる場合は、ヘアスプレーやジェルなどでコーティングすれば安心です。
その後。髪の表面をタッピングするように、軽く軽く触っていきます。髪に均等に色が乗ってきたら、バサバサと髪全体に馴染ませながら濃淡を平均化させていきます。
大体、均等になったらクシ(ブラシでなく)でコーミングして、髪束をほどいていく事で、自然な仕上がりになります。塗り足りないと思う部分があったら、塗り足してください。
約10分程度で乾いた後は、手で軽く触っても、色移りの心配はありませんが、ロングスタイル等、服との接地面が広く、気になる場合は、ヘアスプレーやジェルなどでコーティングすれば安心です。
▼ ヘアカラーアレンジはどのようなスタイルがありますか?また、必要量はどれくらいですか?
全頭塗り(髪全体に塗る場合)で3g程度、パート塗り(右側だけ、トップだけ等)で1~1,5g、メッシュ(細い毛束、髪束の毛先等)で1g以下、毛先にちょっと色を差す場合は1g以下など、色々なヘアカラーアレンジが楽しめます。また、塗る箇所ごとに色を変えたりすると、より独創的なアレンジが可能です。
▼ 濃い目の髪にも思い通りにカラーリングできますか?
人毛に塗る場合は黒髪にもほぼ思い通りのカラー発色が可能です。人毛以外のウィッグに塗る場合は素材の性質上、ベースカラーの影響を受けやすい傾向にあります。明るめカラーには濃い目のカラーを塗る場合はほぼ思い通りのカラーを再現できますが、黒髪に明るめのカラーを塗る場合は更にトーンアップしたカラーを塗る等して、調整する事をお勧めします。その場合もワンポイント着色程度にするべきで、広めの面(例えば襟足全体など)で塗る事はお勧めしません。