ガールズホリック (ハーフ)
通常価格:¥ 6,050 税込
¥ 3,025 税込
加算ポイント:138pt
商品コード: BW-K11/5 ~ BW-K11/633D
毛先にかけてボリューム感のある可愛いフェミニンスタイル。真ん中から毛先にかけてのSラインウェーブと、毛先のCウェーブがミックスされ柔らかい質感を表現しています。フルウィッグの人気スタイルがハーフウィッグでも可能に!
モデル着用カラーは、「ミディアムオレンジブラウン」。



[ STYLING ]
ハーフウィッグは、フルウィッグと違いつむじ位置から後ろ半分を覆うように装着するウィッグです。 境目の部分に地毛をミックスさせたりヘアアクセサリーを使ってスタイリングすれば、よりナチュラルに !
ハーフウィッグは、フルウィッグと違いつむじ位置から後ろ半分を覆うように装着するウィッグです。 境目の部分に地毛をミックスさせたりヘアアクセサリーを使ってスタイリングすれば、よりナチュラルに !


[ Half wig line ]
ハーフウィッグは、フルウィッグと違いつむじ位置から後ろ半分を覆うように装着するウィッグです。 境目の部分に地毛をミックスさせたりヘアアクセサリーを使ってスタイリングすれば、よりナチュラルに !
ハーフウィッグは、フルウィッグと違いつむじ位置から後ろ半分を覆うように装着するウィッグです。 境目の部分に地毛をミックスさせたりヘアアクセサリーを使ってスタイリングすれば、よりナチュラルに !


1. 横髪の付け根から : 約 43cm
2. 後ろ髪の総丈 : 約 67cm
個人差&サイズ測定方により約0.5cm〜1cmの誤差が生じる事があります。
2. 後ろ髪の総丈 : 約 67cm
個人差&サイズ測定方により約0.5cm〜1cmの誤差が生じる事があります。


[ ストッパー型のハーフウィッグ ]
既存のコーム型ではないストッパー型のハーフウィッグ。
上部ストッパー(3個)、下部ストッパー(2個)の構成
装着後とれる事やずれることがほとんど無く、フィットするように作られています。
既存のコーム型ではないストッパー型のハーフウィッグ。
上部ストッパー(3個)、下部ストッパー(2個)の構成
装着後とれる事やずれることがほとんど無く、フィットするように作られています。

[ ハーフウィッグの着用ライン ]
ハーフウィッグは、つむじ位置から後ろ半分を覆うように装着するウィッグです。
耳の上辺りで髪を前後に分けて着用し、ご自身の前髪と馴染ませます。
ハーフウィッグは、つむじ位置から後ろ半分を覆うように装着するウィッグです。
耳の上辺りで髪を前後に分けて着用し、ご自身の前髪と馴染ませます。

▼ナチュラルブラック
落ち着いた黒髪を再現したカラー。シックで洗練された印象を与えます。
落ち着いた黒髪を再現したカラー。シックで洗練された印象を与えます。


▼ナチュラルブラウン
染めていない健康的な髪色に近いカラー。自然光の下でややブラウンに変化します。
染めていない健康的な髪色に近いカラー。自然光の下でややブラウンに変化します。


▼チョコブラウン
「ナチュラルブラウン」に少し赤みを足した落ち着いたカラー。上品で清潔感があります。
「ナチュラルブラウン」に少し赤みを足した落ち着いたカラー。上品で清潔感があります。


▼ミディアムオレンジブラウン [モデル着用カラー]
やや明るめのオレンジ系ブラウン。華やかで活発な印象を与えます。
やや明るめのオレンジ系ブラウン。華やかで活発な印象を与えます。


▼レッドブラウン
暖かみのあるレッド系ブラウン。女性らしく優しい印象を与えます。
暖かみのあるレッド系ブラウン。女性らしく優しい印象を与えます。





ハーフウィッグの装着方法
1. ハーフウィッグ装着前。
2. ヘアネットを上の方からかぶります。
3. ヘアネットを首の方まで下ろします。
2. ヘアネットを上の方からかぶります。
3. ヘアネットを首の方まで下ろします。

4. おでこのラインからつむじ部分への約8cm程の位置(耳の上)のところで分けて、前方の髪の毛と後方の髪の毛が混ざらないように固定します。
5. 前方の髪の毛はそのままで、首まで下ろしていたヘアネットを後方の髪の毛を包むようにかぶります。
6. ヘアネットの中に髪の毛を、一方に片寄らないようにまとめます。
5. 前方の髪の毛はそのままで、首まで下ろしていたヘアネットを後方の髪の毛を包むようにかぶります。
6. ヘアネットの中に髪の毛を、一方に片寄らないようにまとめます。

7. ヘアネットの境目近くを、ヘアピンで固定します。(両耳の後ろと上下)
8. ハーフウィッグのストッパー位置です。上に3つ、下に2つあります。
8. ハーフウィッグのストッパー位置です。上に3つ、下に2つあります。

9. ヘアネットと地毛が、かみ合うように装着します。
10. ハーフウィッグの上の方(真ん中)のストッパーをつむじ部分に合わせて固定します。
10. ハーフウィッグの上の方(真ん中)のストッパーをつむじ部分に合わせて固定します。

11,12. 真ん中を固定させた後、左右のストッパーも同じ方法で固定します。
13. ウィッグの下、両側のストッパー部分をつかみ下へ引っ張りながら装着します。
13. ウィッグの下、両側のストッパー部分をつかみ下へ引っ張りながら装着します。

14,15. ウィッグ下部分をヘアネットが隠れるまで下ろして装着後、両側にあるストッパーで固定します。
16. 地毛をなじませて、ハーフウィッグ装着完了!
16. 地毛をなじませて、ハーフウィッグ装着完了!
※ ウィッグとの境目が気になる場合はさらに「自然な着用方法」をお試しください。







◆ハーフウィッグ:自然な着用方法

1.ハーフウィッグ着用後、残した前髪・サイド部分とウィッグが分かれた状態です。上から見るとウィッグとの境目が目立つ場合があります。

2.境目部分の地毛を約1cm後ろに流し、ウィッグと馴染ませます。
3.頭頂部も同様に流して馴染ませます。
3.頭頂部も同様に流して馴染ませます。

4.コームで梳かしながら、ドライヤーの熱(弱風)を当てます。

5.その後、コームは離さずに熱が冷めるまで待ちます。
6.流れが付いたらヘアスプレー等で固定させます。
7.境目が自然に馴染みました。

8.完成!!
ヘアバンドやカチューシャを着用すると、より自然に着用いただけます。
また、前髪を全て上げてピンで留めても◎。境目が隠れて自然な雰囲気に。
ヘアバンドやカチューシャを着用すると、より自然に着用いただけます。
また、前髪を全て上げてピンで留めても◎。境目が隠れて自然な雰囲気に。
■スタイリングの際の注意事項
・ドライヤーは直接髪に触れないように約4〜5cm離し、必ず弱風でご使用下さい。
・一度に長時間ドライヤーの熱を加えますと髪の損傷の危険性があります。
2〜3秒間だけ当て、形が付かない場合は、もう一度冷めてから2〜3回に分けて行って下さい。
・ドライヤーは直接髪に触れないように約4〜5cm離し、必ず弱風でご使用下さい。
・一度に長時間ドライヤーの熱を加えますと髪の損傷の危険性があります。
2〜3秒間だけ当て、形が付かない場合は、もう一度冷めてから2〜3回に分けて行って下さい。
関連カテゴリ